尾道諸品倉庫グループの社是は、
「努力・誠実・協調」の三つを
念頭に置いています。
企業は社会の一員であり、社会的責任を踏まえ法令等の遵守は当然として、さらに高い職業倫理観を持つ必要があります。社会の発展のために努力を惜しまず、誠実であり続ける。そして、社会と調和しながら発展を目指すものです。尾道諸品倉庫グループは「仕事に感謝、お客様に感謝」という基本を忘れずに社会のお役に立つ会社であり続けます。この志に共感して頂ける方、一緒に挑戦していきましょう。
当社では、人材を募集しております。
当社の歴史は、江戸時代 尾道に北前船が寄港するようになり、尾道の商工人と全国の商工人達との商業取引を成立させる為の市場とそれらの代金決済機関としての機能を果たしておりました。
当時の広島藩から要請を請け、「諸品会所」の名称で海上輸送の商都尾道に集まる全国の物産市場の決済金融機関として倉庫を有して到着する物産の荷受け、検品、保管、代金の預かり送金 荷為替をおこなっておりました。
明治になり現在の会社法に相当するものができ、明治8年合資会社を経て明治31年に株式会社となり営業内容を銀行業務と倉庫業務として組織の近代化をはかりました。
銀行業務は大正15年に第六十六国立銀行と統合しさらに広島県下の多くの銀行と合併統合を経て現在の広島銀行となりその発祥となります。
倉庫業専業となり昭和に入り陸上輸送黎明と共にトラック輸送を開始し、併せて鉄道を利用しての貨車輸送から鉄道コンテナ輸送を開始し、さらに国際貿易貨物の取扱をめざし保税蔵置場、通関業を開始して現在に至ります。その間多くの荷主様と出会い、ご指導・ご鞭撻を頂きながら、期待に添うよう信頼される仕事を追求してまいりました。
株式会社として120年超ですが、創業からはさらに歴史を刻んでおり、現存する倉庫会社として最も古い会社となっております。
創業以来多くの人材に支えられて今日に至っております。平坦な道ばかりではなかったと聞いております。どちらかというと事業環境が厳しく困難なことが多かったと思います。
この事業でお客様の発展に貢献し、社会の発展、豊かで快適な暮らしを支えていく。「お客様からの喜びの声を自らの喜びとする」このように思い続けております。
03研修制度
運転技術研修
尾道諸品倉庫グループでは常に安全確保継続への取り組みの安全講習会議を行い、 安全への意識の向上、お客様・社員の安全・社員家族の安心の確保に向けて取り組んでいます。
免許取得補助
尾道諸品倉庫グループでは大型免許取得のための費用補助もあります。現在大型免許を持っていない方でも着実にステップアップすることが可能です。
同乗研修
先輩と同乗し積み卸し、貨物養生、荷締め、受け渡し、安全運行、日報作成、完了報告 車両点検 車両洗車等を同乗研修中に覚えていきます。
04安全対策
安全対策責任者
安全基本方針『安全をすべてに優先させる』
尾道諸品倉庫グループは、運輸安全マネジメント態勢を構築、実施し、継続的な改善活動を通じて輸送の安全確保に努めています。
安全交通活動
安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社員一人ひとりに 法令の遵守及び安全最優先の原則を指導するための安全会議を開催し、全社員が一丸となって、当社が展開する物流サービス業務の全活動において、安全活動を推進していきます。
※交通安全活動の一例
適性診断の実施
適性診断では、運転における『自分の癖・弱い部分』に受診者自身が気付く事を重視し、ドライブシュミレーター、動体視力計等の機器を用いて診断します。その診断結果をもとに、各乗務員が自分の運転特性を的確に把握し、日々の安全運転に役立てています。
健康管理(年1回以上の健康診断)
病気の予防又は早期発見、早期治療に役立てればという願いから、毎年1回以上、健康診断を実施しております。全ての社員とその家族が明るく健康な毎日が送れるように社員が働きやすい環境を整え、安全・確実な業務を心掛ける会社こそ重大事故を撲滅できると考えています。
各事業所へAEDを常備しております。
車両設備(エアサス、GPS機能付ドライブレコーダー等)
エアサス装備し積荷を低振動で大切に運搬します。ドライブレコーダー、タコグラフ等の導入により急発進、急加速、急減速を管理して安全指導により、エコドライブ・安全運転、荷物の傷み等を防ぐ品質保証への意識を強めています。またタイヤ空気圧センサー装着してのタイヤ管理、予防安全装置・衝突被害軽減装置付きアシストブレーキ機能、車線逸脱防止機能、車間距離センサー付きの車両導入、後進時の背後視野確保のバックカメラ装着、GPSによるリアルタイムの位置情報 運行軌跡管理、ETC2.0による道路情報把握等により運行の安全確保に取り組んでおります。
安全品質会議(月一回)
毎月1回、外部講師を招いたりし、ヒヤリハットや事故事例、危険予知訓練を基に危険回避や安全運転、貨物事故の撲滅に向け問題点とその防止策を話し合い、サービス向上を目指します。
お客様の安全会議・防災訓練に参加して安全防災の教育訓練を継続的におこなっております。
対面点呼
運行前と運行後は運行管理者による対面点呼を実施しています。
アルコール検知器、体温計・血圧計で測定体調確認し、服装、車両・タイヤの良否、飲酒の検査、免許証携帯確認などを点呼記録簿に記録し、運転するべきではない者を判別することにより交通事故を未然に防ぎます。
運行管理
運行管理者による管理で、飲酒運転防止、過積載防止、連続運転の禁止や休憩時間の確保など、過労による事故を未然に防ぎ、お客様の荷物、安全を守る計画的な運行に取り組んでいます。
荷卸 荷積が完了したら会社へ電話連絡します。
異常あれば速やかに会社へ連絡し関係先へ報告連絡します。
運転開始前に車両一回り点検しウイング下ろし忘れ防止 キャッチ締め忘れ防止 周囲の安全確認をおこないます。
車両駐車時はタイヤへ歯止めをします。
車両の左側をバイク自転車すり抜け巻き込み防止するため運転席内の安全窓の視野を確保します
運行管理者は定期的に外部機関で講習受講し最新の知見により管理します。
車両管理(自社整備工場・国土交通省認証工場)
・車両整備を行うために自社整備工場を完備、ラジエーター水・エンジンオイル等の交換、グリスアップ、タイヤ空気圧・ホイール・ボルトナット締付確認、ブレーキ制動検査、灯火点検等 運行前後の車両点検、3ヶ月・12ヶ月点検を実施し徹底した車両整備を行っています。
・運行前後に車両・ウィング・背面・下部を洗車します。冬場は特に車両の下部を入念に洗車し融雪剤を除去し錆による劣化防止をします。
・車内運転席も定期的にリンサークリーナー等で清掃し、快適な運転ができるよう清潔を心がけています。
安全の誓い「安全の日」
(年始、毎月月初めに全社員による安全祈願)
我々は茲に無事故・無災害の物流を達成し、会社の繁栄と健康、安全を達成維持することを誓います。
各事業所安全対策責任者
05従業員の声
毎日忙しく働いています。
やりがいがとてもあります。
明るく楽しく仕事ができています。
雰囲気はとてもよいですが、決して甘くはないです。しかし、達成感はとてもありますし、失敗しても、先輩からいいアドバイスがもらえるので、次から頑張ろうという気持ちになれます。
とにかく社員のことを考えてくれるよい会社です!
働きがいがあります。
一緒にがんばりましょう!
尾道諸品倉庫に入社して7年目になります。本当にいい人が多い会社です。入社前、どんな会社の雰囲気なのかと思っていましたが、皆さんとても明るく話しやすいです。
倉庫内の業務は、しっかりと取り組めば自分でいろんなことを判断して任せてもらえるのでやりがいが持てます。もし、入社していただいて同じ部署になったら、私が責任を持って丁寧に教えますので安心してください。
あなたの考えを発信して、
一緒に成長しましょう!
私はお客様に頼りにされるような仕事ができることと、自分から考え成し遂げることができることがこの会社の魅力だと思っています。成長するのは自分次第だと思います。私は今、危険物取扱、運行管理者などの資格取得を目指しています。
私と一緒に積極的に会社を盛り上げましょう。是非、あなたの入社を待っています。
06御家族からよくある質問
御家族様へのメッセージ
尾道諸品倉庫では大切な社員を守るために様々な安全への取り組みを徹底しています。これも社員の家族の幸せを追求するためです。今後も、何よりも従業員の安全第一を心がけ、長きにわたって地元から愛される企業を目指して取り組んでいきたいと思っております。
安心してご家族を尾道諸品倉庫におまかせください。
尾道諸品倉庫グループでは社員同士の日々のコミュニケーションを大切にしています。先輩は皆面倒見が良く、風通しの良い雰囲気です。 |
尾道諸品倉庫グループでは安全教育や労働時間の管理を徹底しており、大切な社員を守り、安心して働いてもらうための環境を整備しています。 |
マジメで元気な挨拶が出来る人です。尾道諸品倉庫グループでは未経験者を積極的に採用しており、また女性が働きやすい環境作りをしているため、女性社員も在籍しています。 |